ならカフェ

幸せ結婚のレシピ、海外旅行体験、資産運用、好きなウイスキーやお酒の話などを綴ります。

【幸せ=心の余裕と想像力】「じつは、わたくしこういうものです byクラフト・エヴィング商会」を読んだ感想

f:id:daisssukeeee:20171017065152j:plain

結婚のお祝いで、素敵な本、紅茶、お手紙をプレゼントしてもらいました。

贈り物のセンスが抜群に素敵で、びっくりしましたw
自分も素敵なプレゼントを送れる人になりたい。

今回は、いただいた本、
「じつは、わたくしこういうものです byクラフト・エヴィング商会」が良かったので、
感想をまとめていきます。

クラフト・エヴィング商會とは

吉田篤弘(1962年5月4日 - )と吉田浩美(1964年3月15日 - )の二人からなるユニット名です。

グラフィック・デザイナー、著作家。

「架空の書物や雑貨などを創作して、その写真に短い物語風の文章を添える」
という形式の書物をいくつか出版しているほか、
ブックデザイナーとして文芸書など多くの書籍のデザインを手がけています。

「じつは、わたくしこういうものです」について

世間には知られていない、一風変わったふしぎな職業についた人々に光を当て、その仕事の詳細を聞いた「架空」のインタビュー集。ひょっとしたら世界のどこかにあるかもしれない…、知られざる「わたくし」たちの物語。クラフト・エヴィング商會と、写真家・坂本真典氏が紡ぎだす「ひと」と「仕事」にまつわる19人の肖像。


「架空のインタビュー」って聞くと、

架空のインタビューなんかを読んで、なんの意味があるんだろう。

って思ったりもするんですが、w

想像を裏切る有意義さがそこにありました!

「じつは、わたくしこういうものです」を読むことで得られること

お金に換算できない豊かさと向き合える

日々の何気ない瞬間に、豊かさって溢れているけど、
現代社会で忙しく過ごしていると、お金に換算できない豊かさって、見過ごしがちになります。

お金に換算できない豊かさを、架空の職業として取り上げて、
じっくりと向き合ってみよう。というのが、

「じつは、わたくしこういうものです」の狙いの一つだと感じました。

「月光密売人」の話を読んで、月を見上げる時間を大切に思うようになったり、
「バリトン・カフェ」の話を読んで、少し低めに響きある丁寧な接客の心地よさに想いを馳せたり、
「沈黙先生」の話を読んで、緊張、しみじみ、のんびりなど、会話の余白にある感情を愛おしく思ったり、

過去を振り返って、何気ない瞬間、幸せだったなぁと思い返すことができます。

幸せを受け取る感受性が高まる

幸せとは、何かを獲得することだけじゃない。

ということに気づかせてくれます。

仕事がうまくいって、成果が出て、報酬を獲得して、達成感にひたること。
そこには、熱狂的な喜びがあって、幸せです。

でも、成果、報酬、達成感は、一時的な喜びで終わりがちです。

幸せとは、何もないところに、幸せが生み出せること。
幸せとは、何もないと思っていたところに、豊かな幸せが詰まっていたと気づけること。

「じつは、わたくしこういうものです」は、
何もないと思っていたところに、豊かさが詰まっていることを教えてくれる本です。

有を創り上げる幸せと、有に気づける幸せ。
どっちもあって、幸せな人生なんだと思います。