ならカフェ

幸せ結婚のレシピ、海外旅行体験、資産運用、好きなウイスキーやお酒の話などを綴ります。

日本酒の飲み比べ講座!自分の好きな産地や製法を学ぼう!

f:id:daisssukeeee:20180523234210j:plain

学生時代のインターン仲間からの紹介で、
日本酒の飲み比べ会の講師をさせてもらうことになりました!

今回の記事では、
当日話そうと思っている内容、
揃える日本酒のラインナップをメモしていきます!

・家で美味しい日本酒が飲みたい!
・日本酒が色々とある居酒屋に行って、好みを選べるようになりたい!

という人に参考にしてもらえるよう、まとめていきます!

日本酒とは?

「米」、「麹」、「水」を原料にして作られたお酒です。

日本酒の作り方

米を磨く
米を蒸す
麹を加えて、糖化させる
酵母を加えて、発酵させる

醪(もろみ)が出来上がる→どぶろく
上槽(じょうそう)という布で漉す作業で、酒粕とお酒に分ける→にごり酒
おりびきして、上澄みをとる→無濾過
濾過→生酒
火入れして、殺菌→原酒
加水、貯蔵、火入れ、瓶詰め→日本酒

日本酒の区分

特定名称 使用原料 精米歩合
純米大吟醸酒 米、米麹 50%以下
純米吟醸酒 米、米麹 60%以下
特別純米酒 米、米麹 60%以下or特別な方法
純米酒 米、米麹
大吟醸酒 米、米麹、醸造アルコール 50%以下
吟醸酒 米、米麹、醸造アルコール 60%以下
特別本醸造酒 米、米麹、醸造アルコール 60%以下or特別な方法
本醸造酒 米、米麹、醸造アルコール 70%以下


米を磨くことで、
脂質やタンパク質(雑味&旨味)を落とし、
すっきり華やかな味わいになる。

特別な方法とは、
例えば、低温長期発酵とか、無農薬米使用とか。
アピールしたいポイントがあるお酒でよく使われる。

醸造アルコールは、使用率10%未満。

醸造アルコールを10%以上使用となると、
上記の名称とはならず、「普通酒」というカテゴリーになる。

醸造アルコールとは

品質調整、度数調整に使われる、クリアなアルコール。
人体に悪いものではない。

「香りをたたせる」、「軽快な味わいを生み出す」
という効果を得ることができる。

産地による個性

北の産地 淡麗辛口
南の産地 濃厚甘口
という傾向が、大まかにはある。

生産ランキング 2016年

1位兵庫県
2位京都府
3位新潟県
4位秋田県
5位埼玉県

今回のラインナップ

紹介していきます!

白瀧酒造 魚沼 辛口(新潟県)




淡麗辛口、すっきりした純米酒。

南部美人 純米吟醸(岩手県)




香りはフルーティーで甘いが、飲むとすっきり辛口。

蓬莱 とろーりとろとろ 一番どぶ(岐阜県)



マイルドでコクのある味わい。

釜屋 純米吟醸酒 雫滴 無濾過生原酒(埼玉県)




"山田錦を55%まで磨き上げ、丹念に仕込んだ純米吟醸酒。
高精白の米の旨み、新酒のフレッシュさ、吟醸の上品な味わい"

釜屋 ワイン酵母仕込み純米酒(埼玉県)




"国産米のみを原料とし、ワイン酵母を使用し、独自の製法で仕込んだ純米酒。
白ワインのような甘くて酸味のある味わいの中に、しっかりとした米の味わいも感じられます。"

獺祭(山口県)




華やかで、フルーティー。とってもクリア。

今回の飲み比べのポイント

どれが好み?

淡麗辛口すっきり
フルーティーで辛口
濃厚な原酒
ワイン酵母を使った特別な日本酒
クリアで華やか